今年の夏は思いのほか暑い日々が続きましたが、ようやく朝夕に冬の訪れを感じる季節となりました。お蔭様にて令和5年度の自治会の各種行事も当初の予定通りに進捗しており、厚く御礼申し上げる次第です。
さて、掲題のとおり、
『令和6年度 自治会の役員 立候補者 の 募集』及び
『令和6年度 テレビ共同受部の役員 立候補者 の 募集』
を行います。
会員相互の親睦や地域社会の取り組みに興味・熱意を持つ方々のご参加をいただきますよう、積極的なご応募を心よりお待ちしております。
立候補の方法は、所定の「鳥が丘自治会役員・テレビ共同受信部役員立候補者応募用紙」を班長から受取り、必要事項を記入のうえ、12月9日(土)までに斑長へご提出ください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
なお、役員の業務内容については別紙をご参照頂けると幸いです。また、お手元に第44回の定期総会資料(令和5年4月開催)がございましたら、そちらにて関係個所も併せてご参照頂けると幸いです。
以上
(別紙)
【鳥が丘自治会】
鳥が丘自治会の役員構成は下記のとおりです。毎期の定期総会資料もご参照ください。その分担内容として、主なものを例示しました。次期役員の分担は、当該年度の開始前に決めています。
会長
副会長
会計(会計長、会計次長):自治会における帳簿管理等、出納関係(合:金融機関との事務)等
なお、会計長と会計次長は、翌年度は「監事」(鳥が丘自治会の監事、テレビ共同受信部の監事)を分担します。ただし、「監事」の業務は、現状では、年二回の会計監査となっています。役員会議等への出席も原則としてありません。
事務局(事務長、事務次長):各種書類作成(含:会議議事録、総会準備総括)、自治会会員の入退会関係の事務、会員名簿更新関係(現状は3年に一回)等
広報部(部長、副部長):揚示板/掲示物の管理、「鳥が丘自治会ニュース』の発行等
文化部(部長、副部長):夏祭り、健民体育祭、鳥が丘文化祭(隔年開催)、どんど焼きの実施等
福祉環境部(部長、副部長):敬老会、一斉清掃関係、ゴミボックス、資源物回収等
交通防犯部(部長、副部長):防犯活動の立案/推進/実施、交通防犯機材(防犯灯など)関係、自主防犯バトロール活動関係、一斉バトロール等
防火訪災部(部長、副部長):鳥が丘自治防災組織組成等、防災訓練関係、消火器詰替等の幹旋等
テレビ部(部長):後述の「テレビ共同受信部」の構成員となり、受配信設備の維持管理を実施。
なお、テレビ部長は、翌年度は「テレビ共同受信部」の構成員となり「会計」を分担しております。
・共通事項
原則として、毎月の第2、第4土曜日に、会合があります(通常は、1時間から1時間半)。
なお、出席者は以下のとおりです(現状では、監事の出席はありません)。
◾️第2土曜(役員会議)通常 10:00~12:00
全員出席(会長・副会長、会計長・会計次長、事務長・事務次長、各部部長・副部長)
◾️第4土曜(役員 支部長 会議)通常10:00~12:00
会長、副会長、会計(会計表)、事務局(事務長、事務次長)
各部の部長(なお、通常は副部長は出席しません)
各支部の支部長
*もちろん。出常は原則であり、所用があれば次際はやなを得ないことです。
・イベント等への対応(各イベントは役員全員の協力により実施しています)
定期総会関係(準備・当日行業等)、会員名簿更新、夏祭り、健民体育祭、鳥が丘文化祭、どんど焼き、敬老会など。
※夏祭りでは、夏祭り実行委員会に協力して、会長・副会長以下、分担を定めて対応しております。例えば、交通部は当日の警備関係など、福祉環境部はゴミの分別収集関係などに従事しています。
(夏祭りに関しては、前年度の役員のサポートもお願いしております)。
【鳥が丘自治会 テレビ共同受信部】
テレビ放送受信用の共同受信施設の維持管理に関する事業等(会計関係を含む)
構成員は、テレビ共同受信部部長、会計担当、幹事等となります(含:鳥が丘自治会テレビ部部長)
補足:鳥が丘自治会のテレビ部部長は、テレビ共同受信部の成員となります。
テレビ部部長は翌年度においてテレビ共同受信部にて、その「会計」を担当しています。
0コメント